自転車で ― 2009/04/02 18:38

遅い春が北国にもやってきて、今季初めての自転車通
勤。
まだ風は冷たいのだけれど、自転車を漕ぐ度にほっと
した気分になれるのは、風に春を感じるからだろうか?
街を見渡して、ふと気が付けば植栽の雪囲いもずいぶん
外されている。
木々の芽も膨らんできている。
街は春に向かって一直線。
春いっぱいなのに、今日は会社で大失敗してしまいました。
自分の責任でしたことですので、言い逃れはできません。
守らなければならないルールを逸脱した結果ですので、
自分でも大変悔しい思いで反省です。
生まれて初めて会社に反省の書類を書きました。
かなりきついお叱りは覚悟しなければならないでしょう。
春にはいろいろなことが起こります。
勤。
まだ風は冷たいのだけれど、自転車を漕ぐ度にほっと
した気分になれるのは、風に春を感じるからだろうか?
街を見渡して、ふと気が付けば植栽の雪囲いもずいぶん
外されている。
木々の芽も膨らんできている。
街は春に向かって一直線。
春いっぱいなのに、今日は会社で大失敗してしまいました。
自分の責任でしたことですので、言い逃れはできません。
守らなければならないルールを逸脱した結果ですので、
自分でも大変悔しい思いで反省です。
生まれて初めて会社に反省の書類を書きました。
かなりきついお叱りは覚悟しなければならないでしょう。
春にはいろいろなことが起こります。
コミュニティFM ― 2009/04/13 11:33
コミュニティFM局のドラマがNHK朝連ドラでやっているのだけど・・・。
前世紀、まだ北海道に移住する前。
名古屋に住みながら北海道のサッカーチームコンサドーレ札幌のサポータをしていた私は、コンサドーレの情報を知りたくて、ニフティのフォーラムを熱心にモニターしていました。
でも、どうしても試合の途中経過や結果を知ることができなくて、もちろんJ2チームの試合内容などはマスコミで流してくれるはずもなく悶々としていました。
そんな私に札幌在住のコアサポータの人が、”札幌のコミュニティFM、FMアップルではアウェーの試合中継をしているよ”と教えてくれました。
最初は”そんな馬鹿な・・・。J2といえどもプロチーム中継をするとしたら莫大な権利料金を「日本プロサッカーリーグ」(Jリーグ)に払わなければならない・・・。”などと言っていたのですが、実はそのコアサポータがその仕掛けの超本人。
仲間たちや寄付で番組を買い取って、アウェーの日には仲間を送り込み、”携帯電話”を使って実況中継を放送していたのでした。
恐るべしサポーター魂。
さらに、恐るべしは、その番組をリアル方式でインターネット配信していたということ。
そのホームページはこちら
http://www.consa.com/
(その当時の懐かしい顔ぶれがいっぱいいます。)
名古屋に住みながらコンサドーレの試合を札幌のサポーターと共有、共感できる。
そんな喜びを感じ、コミュニティFMのありがたさを知ったのでした。
(札幌に越してからはちゃっかり長男とともに出演させていただいたりしました。)
そんなFMアップルに、MIXIマイミクのニックさんこと後藤田さんがこの4月から、朝の番組に月曜日のDJで出演されるのを知ってうれしくなりました。
ホームページから転載
http://www.765fm.com/program_info.html
モーニング・アップル
月曜~水曜/7時~9時
DJ: 月曜:後藤田邦彦/ 火曜:丹田岐代子/ 水曜:藤牧直子/ 木曜:石川恵子/ 金曜:田村妙子
かなりユニークなパーソナリティたちが独自の個性を発揮してお送りする朝の情報番組。 天気予報や交通情報、JR情報、空港情報、朝刊トピックスなど、お出かけ前にチェックしたい情報盛りだくさんです。また、アップルの地元・平岸の道路情報もお送りしております。
曜日によって、全く雰囲気の違う番組になっていますので、ぜひ、毎日チェックしてください。
ここまで
朝の時間、少しリッチに過ごせるラジオから聞こえる優しい時間。
ちょっとほっとします。
FMアップルさんはエリア外の方の為にインターネットによる配信もしています。
スタジオの様子もカメラで撮影してわかるからまさに”視聴”。
ラジオだけでは伝わらない部分も伝わって。
ちょっと楽しいです。
URLは
http://www.channel-apple2.com/streaming_apple.html
さて、今日が二回目放送のニックさん。
機器操作をずいぶん心配されていたみたいなのですが、今日の番組をインターネットで視聴したのですが、機器の操作も随分慣れられたみたいで、てきぱきと操作されています。
柔らかな声のお話が聞ける、毎週月曜の朝が楽しみになりました。
後藤田さんのブログはこちら
http://web.me.com/gruppo_gaio/site/blog/blog.html
前世紀、まだ北海道に移住する前。
名古屋に住みながら北海道のサッカーチームコンサドーレ札幌のサポータをしていた私は、コンサドーレの情報を知りたくて、ニフティのフォーラムを熱心にモニターしていました。
でも、どうしても試合の途中経過や結果を知ることができなくて、もちろんJ2チームの試合内容などはマスコミで流してくれるはずもなく悶々としていました。
そんな私に札幌在住のコアサポータの人が、”札幌のコミュニティFM、FMアップルではアウェーの試合中継をしているよ”と教えてくれました。
最初は”そんな馬鹿な・・・。J2といえどもプロチーム中継をするとしたら莫大な権利料金を「日本プロサッカーリーグ」(Jリーグ)に払わなければならない・・・。”などと言っていたのですが、実はそのコアサポータがその仕掛けの超本人。
仲間たちや寄付で番組を買い取って、アウェーの日には仲間を送り込み、”携帯電話”を使って実況中継を放送していたのでした。
恐るべしサポーター魂。
さらに、恐るべしは、その番組をリアル方式でインターネット配信していたということ。
そのホームページはこちら
http://www.consa.com/
(その当時の懐かしい顔ぶれがいっぱいいます。)
名古屋に住みながらコンサドーレの試合を札幌のサポーターと共有、共感できる。
そんな喜びを感じ、コミュニティFMのありがたさを知ったのでした。
(札幌に越してからはちゃっかり長男とともに出演させていただいたりしました。)
そんなFMアップルに、MIXIマイミクのニックさんこと後藤田さんがこの4月から、朝の番組に月曜日のDJで出演されるのを知ってうれしくなりました。
ホームページから転載
http://www.765fm.com/program_info.html
モーニング・アップル
月曜~水曜/7時~9時
DJ: 月曜:後藤田邦彦/ 火曜:丹田岐代子/ 水曜:藤牧直子/ 木曜:石川恵子/ 金曜:田村妙子
かなりユニークなパーソナリティたちが独自の個性を発揮してお送りする朝の情報番組。 天気予報や交通情報、JR情報、空港情報、朝刊トピックスなど、お出かけ前にチェックしたい情報盛りだくさんです。また、アップルの地元・平岸の道路情報もお送りしております。
曜日によって、全く雰囲気の違う番組になっていますので、ぜひ、毎日チェックしてください。
ここまで
朝の時間、少しリッチに過ごせるラジオから聞こえる優しい時間。
ちょっとほっとします。
FMアップルさんはエリア外の方の為にインターネットによる配信もしています。
スタジオの様子もカメラで撮影してわかるからまさに”視聴”。
ラジオだけでは伝わらない部分も伝わって。
ちょっと楽しいです。
URLは
http://www.channel-apple2.com/streaming_apple.html
さて、今日が二回目放送のニックさん。
機器操作をずいぶん心配されていたみたいなのですが、今日の番組をインターネットで視聴したのですが、機器の操作も随分慣れられたみたいで、てきぱきと操作されています。
柔らかな声のお話が聞ける、毎週月曜の朝が楽しみになりました。
後藤田さんのブログはこちら
http://web.me.com/gruppo_gaio/site/blog/blog.html
柿の種好き ― 2009/04/14 17:28

柿の種が大好きです。
自宅にはいつも在庫があり、
これが切れると、かなり不安。
以前は大きな袋で買っていましたが、
あられ&バターピーという高カロリーの
ペアに恐れをなして、最近は小袋パックを
買うようにしています。
もちろん買うのは柿の種=亀田製菓。
亀田さんは元祖ではないのですが、安定したおいしさと
意表を突く新製品で楽しませてくれます。
”柿の種のスペシャルページ”
http://www.e-kakinotane.com/
亀田さんの柿の種。昔はそれほど好きではなかったのです。
名古屋に住んでいた時代。
母方の実家が杁中で酒店を営んでいました。
(いまも代替わりしていますが続いています)
昔の酒店は店売り、配達以外に会社帰りや現場帰りの人に、
ビール一本、コップ一杯の酒を提供する簡易居酒屋みたいな
こともしていました。
まだ店が土がむき出しの土間で、大きな醤油樽やみそ樽が幾つも
お店に並んでいて、量り売りをしていた時代です。
その居酒屋風の店で売っていたのが、名古屋の豆孝さんの豆菓子
でした。
中でも柿の種が一番好きで、亀田さんの柿の種よりピリ辛のあられ
と豆屋さんの専門であるバターピーナッツが絶妙で、
つい、”バリバリ””カレ~~~~”ビールがぶ飲み(子供はお茶ね)
となるわけなのでした。
豆孝さんは今でも量り売りをして営業をされているようです。
場所はここ。
http://www.doko.jp/search/shop/sc30317823
名古屋市のホームページでの豆孝さんの紹介
http://www.city.nagoya.jp/ku/showa/machi/machimeguri/maptheshowa/vol6/nagoya00043562.html
豆孝さんへ行くとついついいろんな豆を買ってしまうのですよね。
豆好きにはたまらないお店です。
時代は過ぎて、学生時代。
そのころに猫十字社という漫画家の”黒のもんもん組”という作品に、
亀田の柿の種の食べ方論議が出てきました。
衝撃でした。
主人公のとらじゃ、たちが亀田の柿の種を食べながら、柿の種と
ピーナッツの配合具合を論議する。
確かこんな内容だったっと思います。
柿の種を食べるのにこんな流儀があったのか!
私が完全に柿の種の虜になった瞬間でした。(爆)
猫十字社公式ホームページ
http://neco.cside5.com/
WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE
黒のもんもん組
http://www1.odn.ne.jp/manga/sakuhin/39neko.htm
猫十字舎、私の好みは
黒のもんもん組 (全4巻)
県立弥陀仏高校(未完 単行本未収録もある)
小さなお茶会
それはさておき、
その亀田製菓ですが2004年に発売になった塩だし柿の種を
リニューアル販売を開始しました。
マニアにとってはすぐ食べなければなりません。 早速購入。
近所のスーパーに一斉に入ったのですが。
価格はお店によってまちまち、
一番安いのは西友で208円、
マックスバリューは228円、ラルズマートは一番高くて238円!
私は焦って、最初に見つけたラルズマートで購入してしまい。
悔し涙。
お味はと言えば、一口食べて、やっぱり、”おいしいなあ”。
でも、辛さというか、パンチが今一つ足りないかな? といった感じ。
前のバージョンではもっと胡椒が利いていたような気がするのですが。
なんかすごく残念。
おいしいんですけどね。
なんかスリルがないというか、刺激が足りないないというか?
現在発売中の三種類。普通の柿の種と、この塩たれと、わさび味。
皆さんはどれがお好みですか?
私は、つ~~~んのわさび味が良いと思うのですが・・・。
いかがでしょう?
自宅にはいつも在庫があり、
これが切れると、かなり不安。
以前は大きな袋で買っていましたが、
あられ&バターピーという高カロリーの
ペアに恐れをなして、最近は小袋パックを
買うようにしています。
もちろん買うのは柿の種=亀田製菓。
亀田さんは元祖ではないのですが、安定したおいしさと
意表を突く新製品で楽しませてくれます。
”柿の種のスペシャルページ”
http://www.e-kakinotane.com/
亀田さんの柿の種。昔はそれほど好きではなかったのです。
名古屋に住んでいた時代。
母方の実家が杁中で酒店を営んでいました。
(いまも代替わりしていますが続いています)
昔の酒店は店売り、配達以外に会社帰りや現場帰りの人に、
ビール一本、コップ一杯の酒を提供する簡易居酒屋みたいな
こともしていました。
まだ店が土がむき出しの土間で、大きな醤油樽やみそ樽が幾つも
お店に並んでいて、量り売りをしていた時代です。
その居酒屋風の店で売っていたのが、名古屋の豆孝さんの豆菓子
でした。
中でも柿の種が一番好きで、亀田さんの柿の種よりピリ辛のあられ
と豆屋さんの専門であるバターピーナッツが絶妙で、
つい、”バリバリ””カレ~~~~”ビールがぶ飲み(子供はお茶ね)
となるわけなのでした。
豆孝さんは今でも量り売りをして営業をされているようです。
場所はここ。
http://www.doko.jp/search/shop/sc30317823
名古屋市のホームページでの豆孝さんの紹介
http://www.city.nagoya.jp/ku/showa/machi/machimeguri/maptheshowa/vol6/nagoya00043562.html
豆孝さんへ行くとついついいろんな豆を買ってしまうのですよね。
豆好きにはたまらないお店です。
時代は過ぎて、学生時代。
そのころに猫十字社という漫画家の”黒のもんもん組”という作品に、
亀田の柿の種の食べ方論議が出てきました。
衝撃でした。
主人公のとらじゃ、たちが亀田の柿の種を食べながら、柿の種と
ピーナッツの配合具合を論議する。
確かこんな内容だったっと思います。
柿の種を食べるのにこんな流儀があったのか!
私が完全に柿の種の虜になった瞬間でした。(爆)
猫十字社公式ホームページ
http://neco.cside5.com/
WIKI
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8C%AB%E5%8D%81%E5%AD%97%E7%A4%BE
黒のもんもん組
http://www1.odn.ne.jp/manga/sakuhin/39neko.htm
猫十字舎、私の好みは
黒のもんもん組 (全4巻)
県立弥陀仏高校(未完 単行本未収録もある)
小さなお茶会
それはさておき、
その亀田製菓ですが2004年に発売になった塩だし柿の種を
リニューアル販売を開始しました。
マニアにとってはすぐ食べなければなりません。 早速購入。
近所のスーパーに一斉に入ったのですが。
価格はお店によってまちまち、
一番安いのは西友で208円、
マックスバリューは228円、ラルズマートは一番高くて238円!
私は焦って、最初に見つけたラルズマートで購入してしまい。
悔し涙。
お味はと言えば、一口食べて、やっぱり、”おいしいなあ”。
でも、辛さというか、パンチが今一つ足りないかな? といった感じ。
前のバージョンではもっと胡椒が利いていたような気がするのですが。
なんかすごく残念。
おいしいんですけどね。
なんかスリルがないというか、刺激が足りないないというか?
現在発売中の三種類。普通の柿の種と、この塩たれと、わさび味。
皆さんはどれがお好みですか?
私は、つ~~~んのわさび味が良いと思うのですが・・・。
いかがでしょう?
新型メビウス・パソコンのモニターに応募する ― 2009/04/15 10:01

シャープのメビウス。
http://www.sharp.co.jp/mebius/
一世を風靡した薄型のノートパソコンが印象的なのだけど、
そのメビウスが、新しいノートパソコンを発売するにあたり、
ということで、モニターを募集している。
その当選確率はなんと100分の1!
1万人の応募に100人、パソコンモニター用の新型ノートパソ
コンを提供するというのだからちょっとびっくりする。
しかも応募が1万人に達した時点で応募を締め切るという。
まさに100分の1。
当然早速応募。
http://www.sharp-lifestyle.com/index.html
受け付けてもらえたのでまだ1万人には達していないらしい。
パソコンの内容もまだ発表になっていないのでいやがおうにも
期待わくわく。
今はやりのネットパソコンかなあ。
小型高性能高画質のパソコンかな。
地デジのフルチューナー内蔵の、実はハイビジョンパソコンかなあ。
などなどなど。
発表が楽しみです。
http://www.sharp.co.jp/mebius/
一世を風靡した薄型のノートパソコンが印象的なのだけど、
そのメビウスが、新しいノートパソコンを発売するにあたり、
ということで、モニターを募集している。
その当選確率はなんと100分の1!
1万人の応募に100人、パソコンモニター用の新型ノートパソ
コンを提供するというのだからちょっとびっくりする。
しかも応募が1万人に達した時点で応募を締め切るという。
まさに100分の1。
当然早速応募。
http://www.sharp-lifestyle.com/index.html
受け付けてもらえたのでまだ1万人には達していないらしい。
パソコンの内容もまだ発表になっていないのでいやがおうにも
期待わくわく。
今はやりのネットパソコンかなあ。
小型高性能高画質のパソコンかな。
地デジのフルチューナー内蔵の、実はハイビジョンパソコンかなあ。
などなどなど。
発表が楽しみです。
雪が舞う ― 2009/04/16 09:16
今朝、札幌市街地に雪が舞いました。
例年ですと四月に入っても一度は積雪を伴うような
雪が降る北都札幌のなのですが、今年は地球温暖
化の為か、それもなく、半月ばかり春が先行してい
たのですが・・・。
久しぶりに舞う雪は、強い北風に乗り、別れを告げる
かのように訪れ、あっという間に去って行きました。
まさに、春の淡雪。
さくらはいつ咲くのだろうか。
例年ですと四月に入っても一度は積雪を伴うような
雪が降る北都札幌のなのですが、今年は地球温暖
化の為か、それもなく、半月ばかり春が先行してい
たのですが・・・。
久しぶりに舞う雪は、強い北風に乗り、別れを告げる
かのように訪れ、あっという間に去って行きました。
まさに、春の淡雪。
さくらはいつ咲くのだろうか。
メビウス・パソコンモニター募集締め切り! ― 2009/04/16 09:28

昨日紹介した、シャープの新型パソコンのモニタ募集、早くも
定数に達したとのことで応募締め切りになりました。
http://www.sharp-lifestyle.com/index.html
昨日の午前中に申し込めて良かった~。
試してみたいなあ。モニタになりたいな~の意識が強かった
ので、自分の名前だけでなく、家族の名前や別人28号になっ
ての申し込みも考えましたが、本当に使ってみたいのであれ
ばそんなことは意味のないこと、たぶん抽選申し込みの巧者
はいろんな手管を使っているし、そんな人たちに敵うわけもな
い。そう考えて、まっとうに自分の名前だけで申し込みました。
モニターに当選するかどうかは神のみぞ知るなのですが、しば
らくの間はわくわくしながら楽しみを持続できそうです。
それにしてもシャープさんはどんな新型メビウスを出してくるの
でしょうね。
未だ情報も何もない、まして当選するかどうかもわからぬ未知
のマシンに心と夢ははずみます。
定数に達したとのことで応募締め切りになりました。
http://www.sharp-lifestyle.com/index.html
昨日の午前中に申し込めて良かった~。
試してみたいなあ。モニタになりたいな~の意識が強かった
ので、自分の名前だけでなく、家族の名前や別人28号になっ
ての申し込みも考えましたが、本当に使ってみたいのであれ
ばそんなことは意味のないこと、たぶん抽選申し込みの巧者
はいろんな手管を使っているし、そんな人たちに敵うわけもな
い。そう考えて、まっとうに自分の名前だけで申し込みました。
モニターに当選するかどうかは神のみぞ知るなのですが、しば
らくの間はわくわくしながら楽しみを持続できそうです。
それにしてもシャープさんはどんな新型メビウスを出してくるの
でしょうね。
未だ情報も何もない、まして当選するかどうかもわからぬ未知
のマシンに心と夢ははずみます。
“レンジでチン”DE生キャラメル ― 2009/04/17 19:29

タカラトミーが「第67回東京インターナショナル ギフト・ショー
春2009」で発表した、“レンジでチン”の生キャラメル製造器
がいよいよ発売になる。
正式名称は『生キャラメルポット』。
4/30 定価税込み3129円量販店なら実質2800円ぐらいかな?
お手頃価格ではないだろうか?
それにしても一回もコストが100円とは。
あの有名な”*畑”のが850円ぐらいのはず。
一粒当たり85円とすると、”*畑”が大儲けできるのもうなずけ
るかな。
それはまあ、商売なので、”良し”として。
いろいろな変わり種生キャラメルができそう。
どんなレシピで作ろうか?
オリジナルかあ。
何を作ろう。
辛子明太子生キャラメル
かにみそ生キャラメル
ジャガイモ生キャラメル
なんか玉石取り交ぜていろいろ作ってみました・・・かな。
母●生キャラメル
はきっと探偵ナイトスクープあたりでやりそうだなあ・・・。
あの料理学校の先生が出てきて・・・。
いろいろ楽しめそう。
その前に、まずは買わなきゃいけないかな。
春2009」で発表した、“レンジでチン”の生キャラメル製造器
がいよいよ発売になる。
正式名称は『生キャラメルポット』。
4/30 定価税込み3129円量販店なら実質2800円ぐらいかな?
お手頃価格ではないだろうか?
それにしても一回もコストが100円とは。
あの有名な”*畑”のが850円ぐらいのはず。
一粒当たり85円とすると、”*畑”が大儲けできるのもうなずけ
るかな。
それはまあ、商売なので、”良し”として。
いろいろな変わり種生キャラメルができそう。
どんなレシピで作ろうか?
オリジナルかあ。
何を作ろう。
辛子明太子生キャラメル
かにみそ生キャラメル
ジャガイモ生キャラメル
なんか玉石取り交ぜていろいろ作ってみました・・・かな。
母●生キャラメル
はきっと探偵ナイトスクープあたりでやりそうだなあ・・・。
あの料理学校の先生が出てきて・・・。
いろいろ楽しめそう。
その前に、まずは買わなきゃいけないかな。
燃える空 ― 2009/04/18 11:42

先日の事
曇り空ながら燃えるような鮮やかな夕焼けに帰宅途中に気づく。
自転車を漕ぐ足に力を込め、スピードを上げて帰宅。
どんどん鮮やかさが落ちていく。
家に戻り一眼を持ち出すことをあきらめ、そのままエレベーター
でマンションの最上階へ。
屋外の非常階段からコンデジで撮影。
思う通りの写真にならなかったけど、なかなか綺麗。
空が燃えています。
曇り空ながら燃えるような鮮やかな夕焼けに帰宅途中に気づく。
自転車を漕ぐ足に力を込め、スピードを上げて帰宅。
どんどん鮮やかさが落ちていく。
家に戻り一眼を持ち出すことをあきらめ、そのままエレベーター
でマンションの最上階へ。
屋外の非常階段からコンデジで撮影。
思う通りの写真にならなかったけど、なかなか綺麗。
空が燃えています。
"スタトレ"映画の前売り券を買う ― 2009/04/20 10:17

ものごころついてから、”四十年以上付き合っているシリーズもの”とい
えば、”スタートレック”。
その最新作、映画が5/29に公開される。普通映画を行くときにはweb予
約して、当日券で見に行くのだけど、こればかりはと前売り券を買う。
”スタートレック”。
僕には”宇宙大作戦”の方が馴染み深い。
”スタートレック”のファン、トレッキーの中は口うるさいファンが多い。
スタートレックほどファンによる世界観が統一されていることも珍しい
し、製作者たちもその世界観を壊さぬよう、かつ世界を広げるべき
作品を送り出してきた。
数年前に制作されたテレビシリーズはその世界観が、従来のものと違
う形を提示した。延長線ではなく過去にさかのぼることにより、それ以
前の世界を創作し、作品の幅を広げるべきと努力した結果だったのだ
と思う。それなりの作品群であった。が、スタートレックの世界観を壊し
てしまった。それゆえに、評価はされるものの、視聴率が伸びず僅か3
シーズンの短命で終わったことがあった。
スタートレックの作品群は、単なるSF(SIFI)では終わらず、日本におけ
る鉄腕アトムのように、アメリカ人の、SF好きのファンに根付いている。
スミソニアン博物館(Smithsonian National Air and Space Museum)
http://www.nasm.si.edu/
には、その博物館で唯一の空想上の乗り物が展示されていて、それが
このスタートレックのNCC-1701エンタープライズ
http://www.nasm.si.edu/imageDetail.cfm?imageID=1643
であることは余りにも有名であり、このことからもスタートレックの世界
がアメリカに根付いていることが良くわかる。
今度の映画は、オリジナルスタートレックの登場人物の若き時代を描い
ている。題材の中心は主人公(ヒーロー)・若き日の”ジェームズ・T・
カーク”。
監督は”あの”J.J.エイブラムス。
映画のチラシには、”あのMI-III”の監督作品と"スタートレック"の事を
うたっている。
J.J.エイブラムス監督は果たしてどのような世界を再構築してくれるの
か。
トレッキーに迎え入れられる世界を新たなイマジネーションで構築する
ことができたのか、否か。
"危険な過去への旅"にならねば良いのだけど。
公開は5/29。
楽しみです。
追伸1
もう一つの楽しみは、ヒーローズのサイラー君役者さんがスポックに扮
していること。予告編やスチルで見ただけなのだすが、意外と嵌ってい
そうなのです。
また、”本物の”スポック、レオナード・ニモイさんも出演。
くすぐりは十分ですね。
追伸2
前売り券のおまけは”君もカークになれる!”ネームタグ。
ネームタグより"STAR TREK"のロゴとスターフリートのマークが入った
ストラップがうれしかったりします。
早速使用の予定です。
長寿と繁栄を
えば、”スタートレック”。
その最新作、映画が5/29に公開される。普通映画を行くときにはweb予
約して、当日券で見に行くのだけど、こればかりはと前売り券を買う。
”スタートレック”。
僕には”宇宙大作戦”の方が馴染み深い。
”スタートレック”のファン、トレッキーの中は口うるさいファンが多い。
スタートレックほどファンによる世界観が統一されていることも珍しい
し、製作者たちもその世界観を壊さぬよう、かつ世界を広げるべき
作品を送り出してきた。
数年前に制作されたテレビシリーズはその世界観が、従来のものと違
う形を提示した。延長線ではなく過去にさかのぼることにより、それ以
前の世界を創作し、作品の幅を広げるべきと努力した結果だったのだ
と思う。それなりの作品群であった。が、スタートレックの世界観を壊し
てしまった。それゆえに、評価はされるものの、視聴率が伸びず僅か3
シーズンの短命で終わったことがあった。
スタートレックの作品群は、単なるSF(SIFI)では終わらず、日本におけ
る鉄腕アトムのように、アメリカ人の、SF好きのファンに根付いている。
スミソニアン博物館(Smithsonian National Air and Space Museum)
http://www.nasm.si.edu/
には、その博物館で唯一の空想上の乗り物が展示されていて、それが
このスタートレックのNCC-1701エンタープライズ
http://www.nasm.si.edu/imageDetail.cfm?imageID=1643
であることは余りにも有名であり、このことからもスタートレックの世界
がアメリカに根付いていることが良くわかる。
今度の映画は、オリジナルスタートレックの登場人物の若き時代を描い
ている。題材の中心は主人公(ヒーロー)・若き日の”ジェームズ・T・
カーク”。
監督は”あの”J.J.エイブラムス。
映画のチラシには、”あのMI-III”の監督作品と"スタートレック"の事を
うたっている。
J.J.エイブラムス監督は果たしてどのような世界を再構築してくれるの
か。
トレッキーに迎え入れられる世界を新たなイマジネーションで構築する
ことができたのか、否か。
"危険な過去への旅"にならねば良いのだけど。
公開は5/29。
楽しみです。
追伸1
もう一つの楽しみは、ヒーローズのサイラー君役者さんがスポックに扮
していること。予告編やスチルで見ただけなのだすが、意外と嵌ってい
そうなのです。
また、”本物の”スポック、レオナード・ニモイさんも出演。
くすぐりは十分ですね。
追伸2
前売り券のおまけは”君もカークになれる!”ネームタグ。
ネームタグより"STAR TREK"のロゴとスターフリートのマークが入った
ストラップがうれしかったりします。
早速使用の予定です。
長寿と繁栄を
新型メビウスの正体は ― 2009/04/22 09:45

先だってモニターに応募したシャープの新型パソコン。
ようやく正体が明らかになってきました。
メビウス復活!のような感じで楽しくなってきました。
予想した通り、ネットブック型のパソコンのようです。
メビウスのホームページ
http://www.sharp.co.jp/mebius/
を見ると、世界初光センサー液晶パッド搭載となってい
ます。
かなりわくわくしてきますね。
おもなスペックは、
・OS
Windows Vista®Home Basic正規版
・ディスプレイ
10.1型ワイドピュアクリーン液晶(1,024ドット×600ドット)
・ポインティングデバイス
4型光センサー液晶(854ドット×480ドット)
・CPU
インテルAtomプロセッサーN270(1.60GHz)
・ハードディスク
約160GB
・メモリー
1GB(最大2GB)
・Webカメラ
有効画素数約130万画素CMOSカメラ
・通信機能
ワイヤレスLAN
IEEE802.11b/g準拠
Blue tooth®機能
100BASE-TX
詳しい仕様は
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcnj70a/p7.html
OSがVistaなんですね。
AtomプロセッサーN270とメモリ1GBでどの程度Vistaが動くのかは
興味のあるところ。
外形寸法と重さは約260幅×190奥行×23.3~39.8高さ(mm) 約1.46kg
実際に触ってみないとわからないのだけど、いわゆるネットPCとノートパソコンの中間ぐらいなのでしょうか。
昔の薄型のメビウスのイメージから行くとちょっと厚めのボディのような気がします。
それにしても、ちょっと触ってみたいかわいいマシンですね。
ようやく正体が明らかになってきました。
メビウス復活!のような感じで楽しくなってきました。
予想した通り、ネットブック型のパソコンのようです。
メビウスのホームページ
http://www.sharp.co.jp/mebius/
を見ると、世界初光センサー液晶パッド搭載となってい
ます。
かなりわくわくしてきますね。
おもなスペックは、
・OS
Windows Vista®Home Basic正規版
・ディスプレイ
10.1型ワイドピュアクリーン液晶(1,024ドット×600ドット)
・ポインティングデバイス
4型光センサー液晶(854ドット×480ドット)
・CPU
インテルAtomプロセッサーN270(1.60GHz)
・ハードディスク
約160GB
・メモリー
1GB(最大2GB)
・Webカメラ
有効画素数約130万画素CMOSカメラ
・通信機能
ワイヤレスLAN
IEEE802.11b/g準拠
Blue tooth®機能
100BASE-TX
詳しい仕様は
http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pcnj70a/p7.html
OSがVistaなんですね。
AtomプロセッサーN270とメモリ1GBでどの程度Vistaが動くのかは
興味のあるところ。
外形寸法と重さは約260幅×190奥行×23.3~39.8高さ(mm) 約1.46kg
実際に触ってみないとわからないのだけど、いわゆるネットPCとノートパソコンの中間ぐらいなのでしょうか。
昔の薄型のメビウスのイメージから行くとちょっと厚めのボディのような気がします。
それにしても、ちょっと触ってみたいかわいいマシンですね。
最近のコメント