北海道名物…炊事遠足2009/06/25 09:59

炊事遠足
先日、北海道にもいよいよ真夏が訪れたと感じる、晴天に、炊事遠足が行われました。

炊事遠足とは、北海道の小中高校などで昔から行われている、遠足の一種で目的地まで徒歩や交通機関で移動し、持ち寄った食材を使って、焼き肉・・・ジンギスカンが定番ですが、・・・を行う学校行事です。

http://pucchi.net/hokkaido/knowledge/suijiensoku.php
に解説が詳しいです)


今回はPTAの役員をしている関係で、札幌の市立高校から是非とのお話をいただき高校一年生300人先生保護者50人と出かけました。
もちろん喜々としてであることは言うまでもありません。

なんせ、楽しいのですから。


今回の会場は札幌市東区のさとらんど。最近の炊事遠足のメッカです。
無料で行えるべーべQの場所に思い思いに炉を組んで、ジンギスカン、焼き鳥、バーベQ、鮭のチャンチャン焼き、焼きそば、お好み焼きなどを調理して作ります。

すぐ火がついてあっという間に食べ始めるグループ。
なかなか火がつかず苦戦するグループ。

見かねて5つぐらいの炉を作り火をつけるのを手伝いました。


夏至に近い北の大地の日差し、紫外線はつよく炉からの照り返しもあり
皆汗だくです。

肉魚の焼ける良いにおいに囲まれての炊事遠足。
皆満足そうな笑顔で食べています。

生徒や先生と楽しく語らい、ちらっとのぞく本音に大笑い。

幸せなひとときを過ごさせていただきました。

笑顔と御馳走に感謝。

ごちそうさまでした・